LG Japan Lab
募集職種
ポジション
グリーン水素製造と合成燃料製造技術研究開発
採用背景
LG Japan LabはClean Techの核心課題としてグリーン水素製造と合成燃料製造を選定し、研究開発を進めています。 グリーン水素製造と合成燃料製造の核心技術である分離膜、触媒、セルおよびスタックの技術を開発しており、国内大学およびメーカーと協力しています。本課題の成果創出のために良い人材を募集しています。
主要キーワード
材料設計、材料合成および性能評価、機能性フィルム、塗布プロセス、電気化学デバイス
業務内容
グリーン水素製造と合成燃料製造の核心技術である分離膜、触媒、セルおよびスタックの技術力量
イオン伝導度が高く耐久性の高い高分子分離膜の設計,合成および性能評価, 高性能低コスト水素/酸素発生触媒の設計と合成
LG Japan Lab発の水電解セルスタックをイチから設計・開発し、確保したプロトタイプ品を通じた実証実験までを幅広くご担当
【具体的なタスク】単セル、および単セルを積層したセルスタックの設計開発
- 独自CCM:キャタリスト(触媒)、コーティング、メンブレン開発
(触媒層インク=コーティング液、成膜プロセス開発:Wet塗布)
①コンポーネント探索:業者とのコンタクト、とマッチング評価
(CCM、GDL、PTL、BPP、他)
②セルスタックの構造設計(流路設計、熱制御、他)
- 作成したセルスタックのシステムインテグレーション評価
要求条件
電気化学デバイス=電気を通す薄膜デバイス(Display関連、電池、MLCCなど)、光学デバイスはNG領域における材料研究開発、デバイス研究開発の経験者
メーカー勤務の経験があり、電気化学デバイス分野の実務経験を3年以上の経験者
理工学系学部出身の方(材料化学(無機・有機)、化学工学、電気化学など)、修士学歴以上は歓迎:論文、特許の経験
優遇条件
無機物質の合成、触媒の研究開発、電算化学などの分野での経験者
固体高分子型水電解セルスタックの設計開発経験、もしくは水電解セルスタックに関わる各種部材の設計開発経験者
数名のメンバーをまとめたプロジェクトマネジメント経験者
企業や大学といった社外機関との共同研究開発経験、または社外人材との人脈が豊富な方
主担当者として製品を上市した経験者
求める人物像
モノづくりが好きな方
様々な専門領域に対しても臆せずチャレンジできる好奇心旺盛な方
社内外の関係部門と自発的に交流できるコミュニケーション能力に優れた方
シミュレーションだけでなく、実物、具現化の実績を追求する方
雇用形態
LG Japan Lab inc. 正社員
勤務地
Yokohama R&D center
Copyright 2024 LG Japan Lab Inc.
All Rights Reserved.
プライバシーポリシー
免責事項について